ボディコーティングは「撥水系」「疎水系(滑水)」「親水系」の3種類に分かれており、それぞれにメリット・デメリットがあります。車の悩みや普段のカーライフに合ったものを選ぶことが大切です。
コーティング施工を検討しており、撥水性能で迷っている方もいるのではないでしょうか。この記事では、疎水コーティングとはどのようなものなのか、メリット・デメリットについて分かりやすく解説していきます。
プロが厳選したおすすめの疎水コーティング剤も紹介していますので、DIY施工を予定している方は試してみてください。
撥水系・疎水系・親水系の違い
水の弾き方には3種類あることは分かっているものの、明確な違いが分からないという方もいるでしょう。撥水・疎水・親水の違いは「接触角度」によって分けることができます。
上記の通り、接触角が最も高く水を強く弾くのが撥水系で、最も撥水力が弱いのが親水系です。疎水系はその中間に位置しており、撥水系ほど水を強く弾かないものの、親水系よりは水を弾くタイプです。
この撥水性能の違いにより、それぞれに特有のメリット・デメリットが生まれます。
疎水コーティングとは?メリット・デメリットについて
コーティングは撥水性能によりそれぞれにメリット・デメリットが存在します。
ここでは、各撥水タイプの特徴を交えながら疎水(滑水)系のメリット・デメリットについて解説していきます。
疎水コーティングのメリット
疎水系コーティングのメリットは「撥水系と親水系の良い部分を兼ね備えている」ことです。撥水系と親水系の特徴は以下の通りです。
・撥水系:3種類の中で最も強く水を弾き、少量の水で汚れを流し落とせる。一方で細かい水玉ができやすく、そのまま乾くとシミになりやすい
・親水系:撥水力が弱く、まとまって流れていくため、汚れを流し落としにくい。一方で細かい水玉ができにくくシミができにくい
関連記事:親水コーティング特徴やメリット・デメリットとは
疎水系は、撥水力があり少量の水で汚れを流し落としやすく、細かい水玉ができにくいのでシミの発生も防ぎやすい魅力があります。
疎水コーティングのデメリット
疎水コーティングのデメリットは特にないものの、強いて言えば特化した性能がなく無難なコーティングということです。
撥水系のように強く水を弾くわけではなく、親水系のように水玉の発生をしっかり防げるわけでもありません。ただし、ある程度水を弾き、水玉の発生も防げることは魅力と言えます。
「疎水コーティングは意味ない」という噂は間違い
前述の通り、疎水コーティングは撥水系ほど強く水を弾かず、親水ほど水がまとまるわけでもありません。このため、「撥水性能が弱く、あまり意味がない」といった声も少なからず見受けられます。
しかし、メリットで述べたように、疎水コーティングは撥水と親水、双方のメリットを兼ね備えており、優れた特性を持つコーティングと言えるでしょう。
ただし、疎水系の商品には撥水寄りのものと親水寄りのものが存在するため、目的に合ったものを選ばなければ効果を十分に実感できない点に注意が必要です。
疎水コーティングをおすすめする人
疎水コーティングをおすすめするのは、撥水系や親水系に強いこだわりがない人です。
「とにかく強く水を弾いてる感じが好き」「シミの抑制を最優先にしたい」といった明確なこだわりがない場合、疎水コーティングは、どちらの魅力も兼ね備えているため、満足しやすいと言えるでしょう。
ただし、極論ではありますが、どの撥水性能を選んだとしても、こまめなお手入れなしては、各特性を十分に実感できません。お手入れ次第では、撥水系でシミが全くない車もあれば、親水系でシミだらけになってしまう車もあります。
プロがおすすめする最強の疎水コーティング剤
近年は、施工性が改良されたDIY用のコーティング剤も多数販売されています。自分での施工を検討しており、最強の疎水コーティング剤を知りたいという方もいるでしょう。
年間施工実績1,000台を超える「カービューティIIC」では、多くの溶剤を扱ってきた経験を活かし、施工しやすくプロ仕様に負けないほどのコーティング剤を販売しています。
その中でも特におすすめの疎水コーティング剤を3つ紹介しますので、DIY施工でぜひお試しください。
【SystemX RENEW240ml】圧倒的な耐久性と施工のしやすさが魅力
SystemX RENEW240mlは、セラミックコーティングで高い評価を得ている「SystemX」が開発した商品で、超疎水系のコーティング商品です。
圧倒的な耐久性が特徴で、耐擦り性能・耐紫外線性能などで高い効果を発揮するだけでなく、深みのある光沢も特徴です。超疎水性であるため、汚れが簡単に流れやすく、キレイな状態を保ちやすくなります。
リキッドタイプで施工しやすく、ホイールやプラスチック素材への施工も可能です。240mlで約15台分の施工に使用できます。
【SCHILD® 滑水ガラスコーティング剤20ml】最上級の品質を求める方向けの完全硬化型コーティング
SCHILDシリーズは、コーティング専門店IICが開発したフラッグシップモデルであり、SCHILD® 滑水ガラスコーティングは耐紫外線性や耐防汚効果に優れた商品です。
完全硬化型で、プロ仕様の商品と遜色のない品質を誇り、1回のコーティングで最長3年間の光沢を維持できます。市販の商品で耐久性に納得できていないという方はぜひお試しください。施工性も改良しており、初めての方でも施工可能です。
【SCHILD® 滑水リキッド290ml+洗車セット】洗車アイテムがセットで初めての方におすすめ
SCHILD® 滑水リキッドは、セルフクリーニング効果「自浄性能」に優れており、深みのある光沢も備わります。リキッドタイプで塗り広げやすく、初めての方でも安心して施工できます。
リキッドは、軽度なシミを除去する効果もあるため、定期的に使用することで車をキレイに維持できる商品です。洗車アイテムもセットになっており、コスパに優れていることも魅力です。
この他にも、さまざまなコーティング剤や下地処理アイテムを販売していますので、DIY施工でお試しください。
自分で疎水コーティングを施工する手順
DIY専用のコーティング剤は、プロ仕様のものと比べて施工しやすく改良されているものの、誤った施工方法では仕上がりが汚くなったり、ムラやギラつきができてしまう可能性があります。
ここでは、疎水コーティングのDIY施工の手順を紹介していますので、参考にしてみてください。
施工に必要なアイテム
DIY施工をする際には、以下のアイテムを準備します。
・マスキングテープ:コーティングが当たってはいけない箇所を保護する
・ライト:仕上げ拭きの際、ライトを当てるとムラのチェックがしやすくなる
・エアブロー:細かい隙間の水を飛ばして乾燥させやすくなる
下地処理用品は、中古車で表面に鉄粉が刺さっているような場合に必要です。ボディを洗った後に手で表面を触り、ザラザラしている場合は、下地処理を行いましょう。新車の場合は基本的に洗車だけで問題ありません。
洗車して必要に応じて下地処理を行う
まずは手洗い洗車した後に、下地処理を行います。ボディが濡れた状態で「鉄粉除去剤」と塗布し、ウエスで全体に広げた上で、3~5分ほど放置します。成分が鉄粉に反応するため、拭くような感覚でウエスを動かし鉄粉を除去しましょう。
油膜やシミが起因ある場合は「イオンデポジット除去剤」を同じように塗布して除去していきます。下地処理はボディに傷がつきやすく、専門店ではこの後に磨き処理を行います。DIYでは磨き作業が難しいため、中古車の場合は専門店での施工も検討してみましょう。
手洗い洗車で脱脂する
新車の場合は、手洗い洗車から始めていきます。中古車の場合も下地処理後に手洗い洗車が必要です。すぐに洗い始めるのではなく、上から下の順番で強めに水を当てて、上面の汚れを流し落としていきます。
十分に汚れを流し落とした後は、カーシャンプーとスポンジで優しく上から下へと洗っていきます。足回りは汚れが残っていやすいため、最後に洗うようにしましょう。最後に水で流した後は水気を拭き取り、ボディを1時間以上かけて乾燥させます。
手洗い洗車の詳細は、下記記事で解説しています。施工後の洗車でも活用できますので、気になる方はチェックしてみてください。
・車の洗車方法をプロが徹底解説8ステップで誰でもプロ洗車できる
コーティング剤を塗布する
ボディを乾燥させた後は、コーティング剤を塗布していきます。施工方法はコーティング剤によって異なるため、取扱説明書を確認しましょう。塗布する順番にルールはないものの、ルーフ(天井)から施工すると溶剤で服が汚れるリスクを軽減できます。
初めて施工する場合は、目立たない箇所で試し塗りをして仕上がりを確認するのも一つの方法です。一気に溶剤を塗りすぎると拭き取りが大変になるため、1パネルずつ作業を進めていきます。
車両サイズが大きい場合、1枚のクロスでは溶剤を拭き取りにくくなってくるため、2枚用意しておくといいでしょう。
仕上げ拭きでムラやギラツキをチェックする
コーティング剤の塗布が終った後は、新しいクロスで仕上げ拭きしていきます。キレイに塗れているように見えても余剰分の溶剤が残っている可能性があるため、均等に分散させるイメージで拭いていきます。
ライトを当ててチェックすると、より拭き残しやギラつきをチェックしやすくなるため、活用してみましょう。どうしてもギラつきが取れない場合は、固絞りしたクロスで軽く表面を拭き、再度乾拭きすることで改善することもあります。所定の時間乾燥させれば施工完了です。
DIY施工でよくあるミスや失敗しないためのポイントは、下記記事で詳しく解説していますので、気になる方はチェックしてみてください。
専門店(業者)での疎水コーティングするメリットや特徴
近年は、専門店だけでなくカーショップやディーラーでもコーティングができるようになりました。また、DIY用の商品も販売されています。
しかしながら、どこで施工するかによって施工費用や施工品質に大きな違いがあるため、注意が必要です。DIY施工やカーショップと専門店での施工の違いについて、詳しく解説します。
DIY施工やカーショップと比べた施工費用の違い
専門店における疎水コーティングの施工費用は、DIY施工やカーショップと比べて高くなる傾向です。
専門店では最上級の品質にこだわった商品を扱うお店が多く、施工機材や設備にも力を入れているため、施工費用は他のお店での施工に比べて高いと言えるでしょう。
・コーティング専門店:8~25万円
カーショップの場合、品質重視のものから安さ重視のものまで幅広く扱っている傾向です。
DIY施工やカーショップと比べた施工品質の違い
専門店における疎水コーティングの施工品質は、DIY施工やカーショップと比べて高い傾向です。
コーティングに特化しており、施工経験豊富な職人が在籍しているだけでなく、機材や設備にもこだわっているため、仕上がりや耐久性に大きな違いがあると言えるでしょう。
・コーティング専門店:扱う溶剤、使用機材、施工設備、施工スキル全てが高く、最も品質が高い
ただし、専門店の特徴として施工品質の高い優良店と設備の整っていないお店の差が大きいことがあります。専門店に依頼する際には、お店選びが非常に重要であることを理解しておきましょう。優良店の選び方は、下記記事で詳しく解説しています。
・車のコーティングおすすめ専門店9選と後悔しない8つのチェック事項
DIY施工やカーショップと比べたアフターケアの違い
専門店のアフターケアは、DIY施工やカーショップと比べて従事している傾向です。お店によって差があるものの、複数のメンテナンスメニューが用意されており、ボディ状態に合わせた作業が可能です。
・コーティング専門店:クリーナーだけでなく、必要に応じて磨きやトップコートの塗り直しも可能
メンテナンスは、コーティング効果を維持するうえで欠かせないものの1つです。メンテナンスメニューが明確に用意されていないお店は避けたほうがいいでしょう。
最上級の品質にこだわりたい方は「疎水系セラミックコーティング」がおすすめ
2024年現在、主流となっているのはガラスコーティングですが、最上級の品質にこだわりたい方は「セラミックコーティング」をおすすめします。ガラスコーティングよりも耐久性に優れており、美しい光沢を実感できます。
専門店でのみ施工できますので、気になるお店を見つけた場合は、セラミックコーティングがあるかチェックしてみましょう。当店IICでもセラミック商品として「System X」を取り扱っています。
・System X公式サイト
・カービューティIICのSystem X施工事例
疎水コーティングに関するよくある質問
最後は疎水コーティングに関する、3つのよくある質問について答えていきます。
・親水系とどっちがおすすめ?
・滑水と疎水系の違いは?
・コーティング後のお手入れ方法は?
・自動洗車機は使っても大丈夫?
親水系はどのような人におすすめなのか、疎水系と滑水系の違いなどについて解説していますので、参考にしてみてください。
親水系とどっちがおすすめ?
疎水系と親水系は、それぞれに魅力があるため、一概にどちらの方がおすすめということはありません。親水系は水玉ができにくく、まとまって水が引いていくため、シミを防げます。
そのため、シミの防止にとにかくこだわりたいと思っている方であれば、親水系をおすすめします。お手入れしやすく、シミもある程度防げるといったバランス重視の場合は、疎水系がおすすめです。
ただし、冒頭でも解説した通り、こまめなお手入れができていなければ、撥水性能に関係なくシミはできます。
滑水と疎水系の違いは?
疎水系と滑水系に明確な違いはなく、基本的に同じ種類のコーティングとして捉えて問題ありません。
人によっては「疎水系は撥水寄り、滑水系は親水寄り」と考える場合もありますが、2つを分ける明確な基準は存在しません。YouTubeなどでさまざまな滑水・疎水コーティングの撥水性能を紹介するものも紹介されていますので、気になる方はチェックしてみましょう。
コーティング後のお手入れ方法は?
コーティング施工後のお手入れ方法は「手洗い洗車」となります。ほぼ毎日運転しており青空駐車の場合は1~2週間に1回、毎日運転せず屋内駐車の場合は2~3週間に1回を目安に手洗い洗車しましょう。
ほとんど汚れておらず、砂埃が上に乗っている程度であれば、上から下の順番で強めに水をかけるだけでも問題ありません。汚れは水と合わさることでシミなどを発生させるため、汚れた状態で雨に濡れた後は、できるだけ早めに洗車しましょう。
この他にも、半年~1年に一回は施工店でのメンテナンスを受けて、コーティング効果を維持していきましょう。
自動洗車機は使っても大丈夫?
自動洗車機の使用はおすすめしません。自動洗車機自体が悪いわけではないものの、定期的にブラシをお手入れしているお店が少なく、必要以上に強く全体を洗ってしまうため、被膜が傷ついたり、ボディが傷だらけになるリスクがあります。
どうしても使用したい場合はブラシを使わない「ノンブラシタイプ」の洗車機を使用しましょう。専門店では施工した方限定で、手洗い洗車を行っているお店もあります。
カーコーティングで愛車をきれいな状態で維持しよう
疎水コーティングは、撥水系と親水系の良いところを兼ね備えたバランスの良さが魅力で、撥水や親水に強いこだわりがない方に最適と言えるでしょう。
ただし、撥水性能はあくまで特性であり、どのタイプであってもキレイな状態を維持するには、こまめなお手入れが必要です。近年では施工性が改良されたDIY商品も多数販売されています。
各施工店の特徴を理解したうえで、希望に合った方法で施工してみましょう。コーティングで愛車をキレイに保ちながら、充実したカーライフを楽しみましょう。